お子様の学校健診について

学校健診(検診)について

学校で行われる視力健診はA~Dの4段階で評価する370方式で行います。
短時間で検査でき、主に学校生活を送る中で支障がないかを判断しています。

A(1.0以上) 教室の一番後ろの席からでも黒板の文字を楽に読めます。
B(0.7~0.9) 教室の真中より後ろの席にいても黒板の文字がほとんど読めますが、小さい文字になると見にくいものがあります。
C(0.3~0.6) 真中より前の席でも小さな文字が半分くらいしか読み取れません。
D(0.2以下) 一番前の席に座っても、眼鏡がなければ、はっきり読み取れません。

学校健診では視力に問題があるかないかを判断するだけのものなので、通常の眼科で行っている視力検査とは内容が異なります。
眼科での検査を勧められた際には、眼科を受診しましょう。
(学校から渡される視力検査の結果を書き込む用紙・眼鏡がある場合は忘れずにご持参下さい)

視力低下を指摘されて受診された場合には、その視力低下が近視・遠視・乱視・仮性近視なのか、眼鏡を装用したほうが良いか、もしくはその他の病気によるものなのかを調べます。
結果、経過観察で良い場合や、視機能回復のための訓練が必要な場合、点眼治療する場合などがあります。

視力低下について

視力低下の主な原因は「生活環境」です。
最近のIT機器に囲まれた生活環境において、お子様の視力低下を心配する方も多いのではないでしょうか。
本やコミック、パソコンや携帯ゲームやタブレットで遊んでいる時など眼と対象物との距離が近過ぎると目を疲れさせる原因になり、視力低下に繋がります。
お子様の近視を予防する為には、目をできるだけ疲れさせないように気をつけてあげる必要があります。 また、目は精神的なストレスによっても影響がでることがあり、学校や習い事から受けるストレスを感じないように注意してあげる事も重要です。

仮性近視とは

まだ小さいお子様の場合、うまくピント調整が出来ずに、本当は近視でないのにあたかも近視のように指摘される仮性近視の場合が時々あります。
近視とは目の焦点をうまく合わせることができなくなってしまって、視力が低下する症状ですが、この焦点を合わせる機能は、毛様体筋と呼ばれる目の中の筋肉が収縮して水晶体の厚みが変化することで行われます。
本物の近視はこの器官が上手く機能しなくなってしまった状態なのですが、仮性近視とは毛様体筋が過度に収縮してしまったことによって生じます。
そのためこの状態に陥ると、目の焦点を上手く合わせることができなくなってしまって視力がどんどん落ちていきますが、適切な対策と治療さえ行えば回復する可能性は十分あります。

NEXT ERA LEADER'S アイリスター麻布クリニック 西之原美樹

ドクターズ・ファイル 西之原美樹院長 (アイリスター麻布クリニック)

港区ドクターズ - 港区の病院・お医者さん情報サイト

ご近所ドクターeBOOK-港区・中央区版

病院まちねっと アイリスター麻布クリニック

Ls | 西之原 美樹のスタイル(アイリスター麻布クリニック)

アイリスター麻布クリニック

〒106-0045 東京都港区麻布十番
1丁目5-10 アトラスビル 3F

交 通
「麻布十番駅」
地下鉄南北線[5a出口]
大江戸線[7番出口]直ぐ

03-5772-3205

平日電話受付は15:30より承っております。

診察時間
平日
15:30~21:00
土・日・祝
10:30~13:00
14:30~19:00
(祝日は18:00迄)
火 休診
受付終了は診察終了の30分前



アイシャンプー

院長ブログ

スタッフブログ